お客さま本位の業務運営方針(FD宣言)
当社の行動指針である「会員病院視点」を徹底し、事業活動を行うにあたり、会員病院等の視点ですべての価値判断を行い、会員病院等の最善の利益を追求するとともに誠実かつ公正な対応を行ってまいります。
病院や医療・介護を取り巻く、社会・経済等の環境変化や会員病院等のニーズを真摯に受け止め、これに対応する商品やサービスを引受保険会社と連携して実現するとともに、事故・災害による被害を防止・軽減するソリューションも引受保険会社と連携して進めてまいります。
また、会員病院等のリスクに対応する最適な商品・サービスをわかりやすくご提案してまいりますとともに、会員病院等の知識、経験、財産の状況、リスクの状況、ご加入目的などを総合的に勘案し、商品内容やリスク内容などの重要な情報について、ご理解いただけるよう適切かつわかりやすく説明を行ってまいります。
利益が相反する取引によって、お客様の利益を不当に害することのないよう適正に管理します。
また、複数の選択肢がある場合には、お客様に最適な提案を行います。
当社は職員に対し、経営理念、行動指針を示し、それに基づく行動の実践を徹底しています。
業績を追求するのではなく、「“会員病院等のために”を徹底すれば自ずと業績はついてくる、迷ったときは“会員病院等のために”に立ち戻り判断する」ことを企業風土とし、自らの職務に高い使命感、倫理観と誇りを持てる魅力的な人材集団となることを目指して努力してまいります。
会員病院等への情報提供・収集活動を通じて、会員病院等からの新保険や既存保険・付帯サービスなどの充実・拡充・改定などの要望等を集約し、保険会社に定期的に提案します。
本KPIは、途中での公表は致しません。結果は募集時にお知らせします。
これまでの実績
新保険: | 医業未収金補償保険 |
---|---|
改定 : | 病院賠償責任保険 ・海外訴訟担保 ・1事故あたりの保険金額3億円プランの創設 ・医療施設特約の被保険者拡大 ・看護職、医療従事者賠償責任保険への刑事弁護士費用担保特約条項 など |
保険会社が提供する代理店、募集人の自己点検を通じて、コンプライアンスや利益相反の対応等に関する教育・研修を実施します。
また、各団体保険の募集前に商品ならびにその取扱いについての研修、その他コンプライアンス研修等を実施します。
募集人に資格取得を奨励し、損害保険プランナーの取得率を向上します。
・代理店、募集人点検 | 各年1回 |
---|---|
・商品・コンプライアンス研修 | 年6回 |
・損害保険プランナー取得人数 | 4人 |
病院賠償責任保険の加入は病院にとって必須の保険と考えております。病院賠償責任保険の加入を増やすことはもちろんですが、ご加入いただいている契約が継続されることは、当社への信頼の証でもあります。
・病院賠償責任保険継続率 | 95%以上(ただし統廃合等による非継続は除きます。) |
---|